グルテンフリーの豆粉パン「ゼンブブレッド」で職場ランチしてみた。

雑記

インスタの広告で「ゼンブブレッド」という豆粉パンを見て購入してみました。

私はざっくりグルテンフリー生活をしています。ざっくりというのは、アレルギーではないので、市販の餃子の皮や天ぷらの衣くらいなら気にしません。おやつは基本的に和菓子を食べますが、職場でクッキーとかもらったら普通に食べます。

ただし、パンや麺など主食でがっつりとは食べないようにしています。

以前はお腹が弱くてすぐに下痢していたのですが、グルテンフリーにしてからかなり改善されました。

基本的に3食ご飯を食べていますが、最近お米が高くなっているし、パンは時々食べたくなります。

そんな時は米粉パンを食べるのですが、米粉100%のパンは冷めると固くなります。お餅と同じように、温めないと固いのです。

家で食べるときは、レンジやトースターで温めるので問題ありませんが、職場のお昼に持って行けないのです。

「ゼンブブレッド」は豆粉のパンなので、そのままでも柔らかいらしいです。味はどうでしょうか?

初回お届けの中身

なんとも前衛的なイラストの箱でゆうパックで来ました。

  • きなこあんぱん ×2
  • 紅茶&オレンジ ×2
  • 3種の雑穀 ×1
  • くるみ&レーズン ×2
  • カカオ ×2
  • ゼンブチップス ×1

初回限定価格 60%オフで、¥1,081(送料無料)
※一個あたり100円くらい。

2回目からは、10%オフで送料500円。
※一個あたり246円+送料500円

初回がめっちゃ安くて送料まで無料なのは、「食べてみてくれ。食べたら分かるぜ」という自信の表れか。

2回目からはちょっと高いけど、米粉100%パンも高いしね。最近はコンビニのパンも200円近くするし、パン屋さんのパンはもっと高い。美味しければ許容できる値段です。

コンビニ食材をサンドする

ローソンで120円のパウチ入りポテトサラダと、80円4枚入りロースハム買いました。パストラミビーフ美味しそうでしたが、230円もするのでやめました(貧乏性)。

コレを、ゼンブブレッド(くるみ&レーズン)にサンドします。

全部は入らないので、ポテトサラダは3分の1くらい、ロースハムは2枚使いました。余ったポテトサラダとロースハムは朝ごはんになりました。

もうひとつ、甘いの欲しいと思って、ゼンブブレッド(カカオ)に、冷蔵庫にあったオレンジマーマレードをサンドしました。

ラップに包んで、

品質保持剤がくっついたままの元の袋に戻します。

テープで袋をとめて、このまま職場に持って行きます。帰りは袋は捨てるので、荷物は減って、洗い物ゼロです。

食べた感想

味は、めっちゃ美味しい!です。

人工的なキツい感じは全くなく、自然なやさしい味わい。豆臭さも全然気になりません。

食感はふわふわ柔らかい。

くるみとレーズンがいいアクセントになり、安っっすいコンビニのポテサラとハム挟んだだけなのに、プレミアムサンドに格上げしました。この組み合わせサイコーかよ。

カカオのパンもあまり甘くなく、ほんのりほろ苦さがマーマレードと合う。罪悪感のない菓子パン。

大満足。午後から仕事したくなくなるレベル。

大きさは見た目ちょっと小さいかなと思ったけど、食べたら結構食べごたえがあり、2つ食べたらお腹いっぱいです。あと腹持ちも良いです。

朝サンドする時間すらなければ、パンだけ持っていって、途中のコンビニでカップデリ1個買えば立派なおしゃれランチです。

常温で賞味期限が長いので、置き残業食にしても良いですね。

他の種類も食べてみた

きなこあんぱん

自然な甘みのきなこあんがたっぷり入っててとても美味しい。おやつに良い。

3種の雑穀

これもほんのり自然な甘みのある素朴な味わい。スープのお供に良さそう。

紅茶&オレンジ

オレンジの爽やかな香りがふわっとします。朝食に良さそうです。

ゼンブチップス

パンより豆の味がするけど嫌な味ではなく美味しい。岩塩の塩梅もよく食べだしたら止まらない。

定期購入について

マイアカウントのページで次回お届け予定日の3日前までに変更すれば、数、組み合わせなど自由に変更できます。

お届け日を変更、停止、再開、スキップなどもできます。

使い勝手は良さそうです。

要らなければずっと停止しておけるので、定期だからといってそんなに警戒しなくて良さそうです。いわゆる縛りとかもないです。

楽天とかAmazonとかで定期的に日用品を少なくなったら買うのと変わらない感覚ですね。

賞味期限

一袋ずつに品質保持剤がくっついていて、届いた時点から賞味期限まで2〜3ヶ月あります。常温保存できて、そのまま食べられるので、定期で買って、順番に食べていけば災害用ローリングストックにもなります。最近台風とか来るとすぐにパン売り切れますからね。

まとめ

米粉100%パンもあっさりしてて美味しいのですが、あれはそのままでは味がないので、バターやジャムを塗って食べる「食パン」的感覚。ゼンブブレッドはそのままでも美味しいので罪悪感のない菓子パンのような感覚。

食感は、モソモソしておらずしっとり、ふわふわで柔らかい。

常温保存、長い賞味期限、定期での注文の仕方など、使い勝手も良い。

グルテンフリー生活してると食事もおやつも全体的に「和」になります。おやつは大福とかおはぎとかが多いです。嫌いじゃないけど正直飽きてきます。あと地味です。ゼンブブレッドを取り入れることで、時々パンを食べる楽しみができました。公式サイトにもオシャレなレシピがのっていて見ていて楽しいです。

タイトルとURLをコピーしました