お外に出るのに勇気がいる暑さ。かといって休日ずっと家でゴロゴロしていると身体が固まってダルくなる。
冬まだ?
なんとまだ7月9日(水)である。夏序盤でこの暑さ。大丈夫?地球。
お出かけしたいけど、涼しいところ行きたいなあ。そうだ…
六甲高山植物園に行こう!(←ハマってる)
いやいや、いくらなんでもこの前行ったばかりだ。というわけで今日は神戸市立森林植物園に行ってきました。
アジサイの名所らしいんですね。でもちょっと遅いかな?
神戸市立森林植物園は水曜日定休日ですか、アジサイの時期と紅葉の時期は無休なんだそうです。
北鈴蘭台駅から無料送迎バスがあるのもありがたいです。ただしウチからだと北鈴蘭台まで行くのがまあまあ大変なので、六甲高山植物園の方が行きやすいのです。三宮から出る市バスは土日祝だけのようです。これ平日もあるといいのになあ。

下界より涼しいことを期待しましたが結構暑いです。途中バテるといけないのでコンパクトにまわろうと思います。まずはお目当てのアナベルゾーンに直行します。

うお!スゴイ。

斜面いっぱいアナベルだらけ。

真っ白いアナベルが一面に咲き広がっていて、幻想的な光景です。

近くで見るとやはり終わりかけなのかちょっとカサカサしていますが、遠目で見る分にはまだまだキレイです。


圧倒的アナベル。

わた菓子の森みたいなメルヘンの世界ですね。なるほどこれは一見の価値ありです。


まだ元気なので他のアジサイも見に行きます。



アジサイ坂の青や紫のアジサイは満開でした。まだまだキレイです。

アジサイ園のアジサイは枯れ始めてるのが多かったです。見ごろは過ぎていたようですが、なんとか咲いてくれてる子もいました。

なんですかね。枯れてるわけではないですが、「あづい~~~」ってうなだれてるように見えます。こういう種類なのか、本当にうなだれてるのか。

気温は高いですが園内にはたくさんの木々が茂っていて、歩道の多くが木陰になっているため思ったより過ごしやすかったです。サクッと帰るつもりが割と奥までウロウロして良い運動になりました。

もうちょっと早く来たほうが良かったですが、お目当てのアナベルが圧巻で十分楽しめました。水曜日で普段休みの日だからか空いてたのも良かったです。